何故か我が家の猫が緑色の服に発情している
我が家には拾ってきた猫がいるんですが、オスなので発情するわけですよ。
当然メスも発情すると思うんですが、オスの発情はとにかく何かに抱きついて怪しい動きをしまくるんです笑
発情しないように去勢したらいいんですけどね、
猫をたくさん飼っているお宅曰く、オス1匹だけで家猫だったら去勢しなくても大丈夫だよと言っているのでちょっと迷っているというところはあります。
まぁそんな感じで、今はまだ普通のオスですが、いつしかオカマになる日もくるのかも知れません。
そんなウチの猫ですが、あまりにも構ってちゃんな息子を敵対して攻撃するほど嫌っていると思っていたのに、発情すると息子にしか絡まないんですよ。
しかも、息子の服の色が緑色っぽいときだけ発情するので、これは緑色の服を着ている率の高い息子に反応しているだけって可能性もあるぞ!という話にもなりましたね。
でも、他の人が緑色っぽい服を着ても反応しなかったので、やっぱり息子という特有のモノとそれにプラス、なんだか発情したくなる緑色という要素が合間見えた時に発情するんだと確信しましたねー。
それで最近は緑の服をやめて黒っぽい服装中心で過ごさせていたところ、ピタリと発情行動が収まったので、どうやらやはり緑色の服が最大の要因だったと思われます。
ウチに猫の発情はそんな感じで抑制できたんですが、他の家の方はどうしているんでしょうかねぇ~?
もし、ウチのように特定の誰かにだけ絡んで発情していることがあるという場合は、もしかしたらその人の着ている服の色に関連している可能性があるので、服の色を色々変えてみると良いかもです。